TouchDesigner Regular Workshop 001 を開催しました
- siuma412miki
- 2016年2月18日
- 読了時間: 2分
2/13,FabCafe MTRLさんにて「TouchDesigner Regular Workshop 001」を開催しました。 ゲストとして、TouchDesignerの開発元であるDerivative社よりBen Voigt氏に講師をして頂きました。 約35名の方が参加してくださいました!

まずは、会場のFabCafe MTRLさんについての説明

FabCafe渋谷の2回に誕生した、コーワキングスペースで、ほぼ毎日のようにイベントを開催されてます。
今後開催予定のイベントも面白そうなものばかりです。
https://mtrl.net/shibuya/

ワークショップまずは、Benさんによるイントロダクションからスタート
Touchを使った世界の事例についての紹介、大きなプロジェクトから小さな作品までたくさんあります。

続いてワークショップ第一部、初めてのTouchDesignerと称して、基本的な操作方法から、始まり、カンタンなプログラムを作るところまでを60分で行いました。
初心者の方には、難しい部分もありましたが、みんなで、音に波形で、3DCGを動かすところまで、できました。

休憩を挟み、第2部です。
第2部は、Benさんが講師を務めました。
サンプルプログラムをベースに、パラメータを操作していくことで、かっこいいヴィジュアルを作っていきます。

各テーブルでは、みなさん協力して、進めていらっしゃいました。



後半は、Touchでのマルチモニター出力の仕方のデモや、UIを作る方法などのデモもしていただきました。



ワークショップの後は、懇親会!
FabCafeさんに料理をお願いしました。
可愛らしいお寿司や、野菜などの串ものおしゃれでおいしい料理でした!

懇親会後半では、参加者、メンターのみなさんのデモと、作品紹介
いろいろなフィールドで活躍されている方々のお話しを聞けました....
3月にもTouchDesignerのイベントを開催予定です。 ぜひ、ご参加ください!